スタッフブログBLOG
HOME > スタッフブログ > ~建築の勉強会に行ってきました 前編~
2025-03-26

~建築の勉強会に行ってきました 前編~

皆さん、こんばんは~安井です。:)

こんにちはですかね?それともおはようございます?

今回のブログもよろしくお願いします!

 

最近、春になって来ましたね~

朝も暖かく、昼は暑い。夜は涼しく凄く快適ですよね。

なんか、花粉凄いですよね。花粉レベル100みたいな

しかも聞いてくださいよ!花粉に紛れて黄砂も飛んでるらしいですよ

もうくしゃみは止まらない。鼻水はナイアガラの滝。

始まったばかりの春、もう終わって欲しいです。。泣

 

 

先日、設計士事務所と行政が主催の建築セミナーに行って来ました。

(著作権等の兼ね合いで写真があげられません。ごめんなさい。)

まちづくりをしている設計事務所の代表さまが講師でした。

話を聞いている中で、心に残った言葉があります。それが、

「いい街の条件って何だと思いますか?」と投げかけられたことです。

 

 

「良い家」というざっくりした感覚的な言葉が世の中にはびこっています。

SNSが時代の主流になり、そこから沢山の情報を手に入れられる時代です。

そんな中、この言葉を聞いて、

「そもそもいい家って何だろうか。何を持って良いと言うのかな?」と思いました。

 

 

「デザインが良い」「性能が良い」だけでは曖昧だなと私は感じます。

デザインが良いからどうなるか。性能が良いからどんな恩恵が受けられるのか。

それをもっと自分なりに明確な表現をしていかなければならないと思いました。

最後は自身の感覚にはなってくると思いますが、だからこそ言葉にしていきたいなと思いましたね。

 

 

安井が思う良い家とはについては次回のブログで書こうかなと思います。

期待はしないでくださいネ。オネガイシマス。

今回のブログは前編という事で、ここらで終わりにしたいと思います。

また次回!

 

 

最後に!イベント情報です:)

リグスタイルが大事にしている「性能」を事細かくお伝えするイベントです!

弊社代表が、悩んでいる、気になっているあなたにお届けするセミナーです。

参加無料ですので、是非ご参加ください。

さ~て、次回のブログは~?

「安井、いい家の条件について話す」

の1本ですッ

次回のブログも見てくださいね~

じゃんけんポン!(パー)うふふふっ

 

安井

©2021 LIG STYLE Co.